
脊柱管狭窄症の症状って?
腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)の症状って、どんなものがあるのでしょう?
・背筋を伸ばすと痛む
・足に痛みと痺れ
・足がだるい
腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)の症状には、このようなものがあります。
腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)になると、一番多く現れる症状が、背筋を伸ばすと痛むという症状です。
背筋をピンと伸ばすと、腰や足に激痛が走るのです。
ですので、背筋を伸ばすことができず、ずっと猫背になっている人も多くいらっしゃいます。
そして、神経が圧迫されているため、足に痛みと痺れを感じます。
症状が進行してしまうと、歩くことさえできなくなってしまうくらいの痛みや痺れを感じるでしょう。
また、ちょっと歩いたり、立ったりすると、足がすごく重く感じて、だるくなることがあります。
だるさを感じるだけでなく、たまに痛みを感じることもあるようです。
これは、腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)の特徴的な症状なんです。
腰部脊柱管狭窄症(坐骨神経痛)は、放っておくと、日常生活が普通に送れなくなる程になります。
体に何らかの異変を感じたら、すぐに病院で診てもらいましょう。
