
すべり症はどんなリハビリをするの?
すべり症を治すにはリハビリをする必要があります。
すべり症の原因の1つに腰椎周りの筋力低下が挙げられるので、筋力を強化することによって根本的に治すことができます。
腰椎周りの筋力を強化すると腰への負担を大幅に減らすことができ、すべり症の症状を改善できるという訳です。
リハビリの内容は以下の通りです。
・バランスボール
・牽引療法
・水中運動
・ストレッチ
・筋トレ
バランスボールを使用してリハビリを行うこともあります。
ただ、症状が悪化する可能性もあるので、無理はしないようにしてください。
牽引療法とは上半身を固定して、腰椎を引っ張るというリハビリです。
こちらも悪化する可能性があるので、様子を見ながら行うようにしてください。
一番効果的だといわれているのが水中運動です。
水中の中を歩いたり、泳いだりすることで効率良く筋力を強化できます。
腰椎への負担がほとんどないので悪化する可能性も低いです。
さらにストレッチや筋トレもすべり症のリハビリに効果的だといわれています。
脊柱管狭窄症をはじめとするあらゆる腰痛の痛みを緩和するストレッチ法をご存知ですか?動画を見ながら自宅で簡単にできます。
詳しくは >> 腰痛改善ストレッチ「福辻式」DVD
