
坐骨神経痛に効くツボはある?
坐骨神経痛を改善したいという方は、ツボを刺激してみるのも良いかもしれません。
私たちの体には坐骨神経痛を軽減させるツボがあるので、いくつかご紹介いたします。
坐骨神経痛を軽減させるツボは、以下の通りです。
・承扶(しょうふ)
・殷門(いんもん)
・委中(いちゅう)
・丘墟(きゅうきょ)
承扶は尻と足の境目、殷門は太腿裏の中心、委中は膝の裏、丘墟はくるぶしの手前にあります。
これらは全て足のツボで、坐骨神経痛を軽減させるのにとても有効です。
ただ、過度に力を入れてしまうと刺激したツボに激痛が走るので、適度な力に抑えましょう。
優しくツボを刺激するというのと、毎日続けるというのがポイントになります。
毎日続けることで、次第に坐骨神経痛の症状が緩和していき、生活しやすくなるはずです。
この中でも、委中は即効性があるツボで、痛みをすぐに緩和させることができます。
坐骨神経痛に悩まされている方は、毎日空いた時間にツボを刺激して、症状を軽減されてみてはいかがでしょうか?
