
坐骨神経痛ってどんな症状?
坐骨神経痛の症状は、以下の通りです。
・お尻にしびれや痛みが常にある
・歩行困難
・腰を動かすと足が激しく痛くなる
・腰に痛みを感じる
・だるさや灼熱感がある
・立っているのが辛い
坐骨神経痛になると、お尻にしびれや痛みを常に感じるようになります。
寝る時も症状が変わらないので、睡眠障害に陥る可能性があるでしょう。
それに、足に激しい痛みを感じるため、歩くのが難しいですし、腰を動かすと足が激しく痛んで、靴下を履けないこともあります。
また、腰に強烈な痛みを感じることも少なくありません。
だるさや灼熱感を感じることがあったり、足が痛くて立っていることさえできない場合もあります。
この他にも、足に力が入らなくなったり、太ももやかかと、ふくらはぎなどにしびれを感じることもあるようです。
坐骨神経痛になると、こういった症状が現われてしまうため、日常生活に大きな支障をきたします。
仮に、このような症状が現れた場合は、坐骨神経痛の可能性が高いので、早めに病院に行って検査をされた方が良いでしょう。
